2016/02/15 07:33

【粉茶の種類2】

毎度ありがとうございます。泉屋茶舗でございます。前回は、粉茶の種類について「抹茶」「粉末茶」「インスタント茶」「粉茶」簡単に説明させていただきましたが、今回は、その中の1つの「粉茶」について少しだけ...

2016/02/08 07:48

【粉茶の種類】

毎度ありがとうございます。泉屋茶舗でございます。いきなりですが、おとといの2月6日は抹茶の日だったそうです。だからと言う訳ではないですが、以前、抹茶をはじめ粉状になったお茶のことで、質問されたことを...

2016/02/01 07:39

【チョコレートと緑茶ってあいますよね。】

毎度ありがとうございます。泉屋茶舗でございます。そろそろバレンタインですね。チョコレートを貰うことに関しては、店員にはあまり関係のない話ですが、チョコレートにあう飲み物の話となると関係して来るんじ...

2016/01/25 07:45

【恵方呑み‐お酒もいいですがお茶でもいかがですか?】

毎度ありがとうございます。泉屋茶舗でございます。あと一週間くらいで、節分ですね。ついこの間初めて知ったのですが、最近は恵方呑みと言うのがあるんですね。何でも、清酒を飲んで新たな節の福を呼び込み、願...

2016/01/18 07:28

【イベントのお礼】

毎度ありがとうございます。泉屋茶舗でございます。先日お知らせさせていただいた、西成区民文化祭のイベントは無事終了いたしました。当店のお茶を使っていただいた2016年1月16日は、寒さは厳しかったですが、お...

2016/01/04 07:54

【地元のイベントに当店のお茶を使っていただけることになりました】

毎度ありがとうございます。泉屋茶舗でございます。本日は、当店のお茶を、西成区民文化祭というイベント内で、「西成区青少年福祉委員連絡協議会」と言う団体の主催する模擬店で、「お茶のおもてなし(無料)」...

2016/01/04 07:51

【明けましておめでとうございます】

毎度ありがとうございます。泉屋茶舗でございます。皆様のおかげで、無事、新年を迎えることができました。お店といたしましては、引き続き、日本茶の茶葉を身近に感じてもらい、お茶を通して、少しでも皆様のお...

2015/12/18 16:48

【年末年始の営業日について】

毎度ありがとうございます。泉屋茶舗でございます。はやいもので12月も約半分が過ぎ、今年も残すところあと僅かですね。という訳で、本日は、年末年始の営業日のお知らせをさせていただきます。休業期間は下記の...

2015/12/11 08:03

 【店頭でも人気です】

毎度ありがとうございます。泉屋茶舗でございます。お陰様で、寒くなったのと年末も近くなり、普段より、ほんの少しですが、店頭に来店されるお客様の数も増えて、有り難いと思う今日この頃です。そんな訳で、本...

2015/12/04 08:41

【お支払い方法変更のお知らせ】

毎度ありがとうございます。泉屋茶舗でございます。本日は、以前お伝えいたしました、お支払い方法の変更についてのご報告です。今回の変更は、お客様に、より安心してお買い物をしていただけるようになる決済方...

2015/11/27 12:06

【寒くなって参りましたので、温かいお茶はいかがですか?】

毎度ありがとうございます。泉屋茶舗でございます。寒波が来るとか、来たとかで、急に冷え込んできましたね。そんな訳で、寒い時に、お湯の温度に関係なく、美味しく飲めるお茶を紹介できればと思います。少し前...

2015/11/20 08:52

【チャッティーとエスプレッソな緑茶で作るクリスマスツリーはいかがですか?】

毎度ありがとうございます。泉屋茶舗でございます。最近、道を歩いていて親子連れと遭遇すると、親が子供に「サンタさんにプレゼントは何をお願いしようか?」と聞いていたり、新聞の折り込みチラシにおもちゃ屋...

2015/11/13 12:31

【新年に向けて新しい急須はいかがですか?店頭キャンペーンのお知らせ】

毎度ありがとうございます。泉屋茶舗でございます。本日は、店頭キャンペーンのお知らせです。店頭キャンペーンなのに、ブログでの告知の方が早いという、少しちぐはぐな形になっておりますが、2015年11月16日よ...

2015/11/06 09:28

【緑茶ってどんなお茶ですか?】

毎度ありがとうございます。泉屋茶舗でございます。この所すっかり寒くなって、朝が来ても中々起きられない店員です。さて、本日は、お客様からよくいただく質問の1つ「緑茶」について、店員の場合はと言う形で、...

2015/10/30 09:04

【もうはまだなり後30秒。店主のつぶやきに見る美味しいお茶の淹れ方】

毎度ありがとうございます。泉屋茶舗でございます。「もうはまだなり」なんだか相場の格言みたいですが、今回はお茶を淹れる話です。先日、店主がつぶやいているのを聞きまして、何でも皆さんお茶を淹れるときに...