2015/08/28 06:37

毎度ありがとうございます。泉屋茶舗でございます。
本日は、冷た~い緑茶の総集編2015と致しまして、
これまで、このブログで紹介させてもらった、
冷緑茶を項目毎に3段階で評価を付けてみようと思います。
※あくまでも店員の主観によるものですので、
お遊び感覚でご覧いただけたらと思います。
では、早速書いて参りたいと思います。


「水出し(ポット)」
誰が淹れても同じ味で出せますので、沢山作る場合には、重宝すると思います。
又、冷たくはないですが、これを温めて飲むとふんわりと柔らかな味わいになります。
ちなみに、店員は冷たい緑茶と言うとこの淹れ方・飲み方をよくします。
【淹れ易さ】☆☆☆
【抽出時間】☆☆
【後片付け】☆☆☆
【お茶の色】☆☆
【甘み旨み】☆☆


「水出し(急須)」
急須に茶葉10gと冷水100mlを入れて5分ほどでお茶が抽出されますので、
平日の、昼下がりや夕食後のひと時などに、まろやかで、甘みのある味わいと、
ゆったりとしたお茶の時間を味わっていただければと思います。
【淹れ易さ】☆☆
【抽出時間】☆☆☆
【後片付け】☆
【お茶の色】☆☆
【甘み旨み】☆☆


「水出し(チャッティー)」
ペットボトル用茶こし「チャッティー」を使用して淹れる水出し茶です。
「水出し(ポット)」に例えると、ポットがペットボトルに代わり、
お茶パックの代わりにペットボトル用茶こしを使う形になります。
面白さと言う点では、この中では一番だと思っています。
後片付けに少しコツがいりますので、沢山作る場合は、500ml等の小さめのペットボトル
で濃い目に淹れてもらった後、お茶を薄めていただくのがよいかと思います。
【淹れ易さ】☆☆☆
【抽出時間】☆☆
【後片付け】☆☆
【お茶の色】☆☆
【甘み旨み】☆☆


「ロックDEお茶(氷で急冷)」
急須で濃い目に淹れたお茶を氷で一気に急冷します!
わざと苦め渋めに淹れてキリリと締まった後口にして清涼感を感じて貰うのもいいと思います。
【淹れ易さ】☆
【抽出時間】☆☆☆
【後片付け】☆
【お茶の色】☆☆☆
【甘み旨み】☆☆


「氷出し(急須)」
ゆったりと流れる時間を体感したいと思われた時に、そのお供の候補に是非入れていただきたい一杯です。
【淹れ易さ】☆☆
【抽出時間】☆
【後片付け】☆
【お茶の色】☆☆
【甘み旨み】☆☆☆

お好みの淹れ方・飲み方はございましたでしょうか?
来年の記事では、又、星の数が違っていたりするかもしれませんが、
その場合は、何より、お茶は嗜好品ですし、
店員もまたお茶屋である前に一人の人間と言うことで、
大目に見ていただければ幸いです。

最後まで読んでくださりありがとうございました。
今後とも泉屋茶舗をよろしくお願いいたします。