2017/01/23 07:48

【金の日】

日々のご愛顧感謝いたします。泉屋茶舗でございます。今年も懲りずに(?)記念日や○○の日と言ったものを探しています。何でも、明日の1月24日は金の日だそうでして、店員も、一攫千金を夢見る気持ちがないと言え...

2017/01/16 07:29

【イベントのお礼】

日々のご愛顧感謝いたします。泉屋茶舗でございます。先日お知らせさせていただいた、西成区民文化祭のイベントですが、今年は、当店といたしましても予想外のことが起こってしまい、普段なら2種類のお茶を用意さ...

2017/01/10 08:04

【地元のイベントに当店のお茶を使っていただけることになりました】

日々のご愛顧感謝いたします。泉屋茶舗でございます。本日は、当店のお茶を、西成区民文化祭というイベント内で、「西成区青少年福祉委員連絡協議会」と言う団体の主催する模擬店で、「お茶のおもてなし(無料)...

2017/01/04 07:48

【明けましておめでとうございます】

日々のご愛顧感謝いたします。泉屋茶舗でございます。皆様のおかげで、無事、2017年を迎えることができました。お店といたしましては、引き続き、日本茶の茶葉を身近に感じてもらい、お茶を通して、少しでも皆様...

2016/12/19 10:14

【年末年始の営業日について】

毎度ありがとうございます。泉屋茶舗でございます。はやいもので12月も約半分が過ぎ、今年も残すところあと僅かですね。という訳で、本日は、年末年始の営業日のお知らせをさせていただきます。休業期間は下記の...

2016/12/12 07:21

【バッテリーの日】

毎度ありがとうございます。泉屋茶舗でございます。今日は何でも、バッテリーの日だそうでして、以前にも書いているかもしれませんが、お茶に含まれる成分を見てみると、ビタミンC、カフェイン、カテキン、アミノ...

2016/12/05 07:33

【新年に向けて新しい急須はいかがですか?店頭キャンペーンのお知らせ】

毎度ありがとうございます。泉屋茶舗でございます。本日は、店頭キャンペーンのお知らせです。本日2016年12月5日より2016年12月31日までの間、店頭で急須の販売キャンペーンを行います。お近くの方は、何分、狭く...

2016/11/28 07:26

【冬のキャンペーンの補足説明】

毎度ありがとうございます。泉屋茶舗でございます。先日、商品代金3,240円以上で送料無料のキャンペーンをお知らせさせていただきましたが、本日は、追加といたしまして、コンビニ決済の手数料300円を、半額の150...

2016/11/21 07:34

【冬のキャンペーンを始めます!】

毎度ありがとうございます。泉屋茶舗でございます。本日より、冬のキャンペーンといたしまして、送料のキャンペーンを始めさせていただきます。内容といたしましては、商品代金3,240円以上のお買い上げで送料無料...

2016/11/14 07:19

【アンチエイジングの日】

毎度ありがとうございます。泉屋茶舗でございます。なんでも本日はアンチエイジングの日だそうでして、よく、アンチエイジングと聞くと、「あれを食べて、これを飲むと良い。」見たいな話をよく聞きますが、そう...

2016/11/07 07:24

【あられ・おせんべいの日】

毎度ありがとうございます。泉屋茶舗でございます。本日は、あられ・おせんべいの日だそうでして、こたつに入って暖を取りながら、あられ・おせんべいを「ポリポリ、パリパリ」やりながら、その合間にお茶を「ズ...

2016/10/31 07:30

【お歳暮承ります。】

毎度ありがとうございます。泉屋茶舗でございます。明日から11月で、月日がたつのは本当に早いなと感じている店員です。早いといえば、最近は、○○商戦が始まるのが早いですよね。ということで、当店でも「お歳暮...

2016/10/24 07:24

【お茶をお供に秋の夜長を楽しみませんか?】

毎度ありがとうございます。泉屋茶舗でございます。秋の夜長という表現が似合いそうな時期になってきたなと、勝手に思っている店員ですが、さて、と秋の夜長に何して過ごそうかなと考えていたら、10月の27日から...

2016/10/17 07:28

【運動前に一杯のお茶はいかがですか?】

毎度ありがとうございます。泉屋茶舗でございます。10月も中旬になって、秋らしくなってきましたね。涼しくなってくると、スポーツの秋というだけあって、散歩からでも、少し体を動かしてみようかな、という気持...

2016/10/03 07:28

【お寿司には粉茶ですよね。】

毎度ありがとうございます。泉屋茶舗でございます。最近知ったのですが、10月というのは、魚食普及月間なんだそうですね。魚料理は色々とありますけれど、お茶屋としては、お寿司と粉茶の組み合わせでしょうか。...