2020/08/16 15:08
日々のご愛顧感謝いたします。
泉屋茶舗でございます。
本日は、前回に引き続き、
水出し冷茶を淹れていただく際に、
ご利用いただければ有難いなと思う道具のご紹介です。
今回ご紹介するのはこちら「カークボトル」です。

カークボトルは、注ぎ口に茶漉しのついた冷茶用のポットです。
暑い季節に、冷茶を冷蔵庫に常備したいという方には、特におススメです!
使い方も簡単で、
1.ポットに茶葉と水を入れて、本体と蓋についている矢印を合わせて、ポットの蓋を閉める。
茶葉の量は12~24gが目安です。お水は約1.2リットル入ります。
茶葉の量り方の目安は、ティースプーン一杯で約2~3gとされています。
嗜好品ですので、飲まれる方のお好みで調節してください。


2.冷蔵庫で3時間から一晩置いて、
優しくポットを揺すったり、回転させて、お茶の濃さが均一になるようにすれば完成です。

冷蔵庫で保管して2~3日で飲み切ってください。
本体の耐熱性が100℃なので、
冷茶を淹れる時間を短くしたいなという場合は、
こちらの淹れ方もお試しください。
【メリット&デメリット】
・実用容量が1.2リットルと大容量です。
・横置きが可能なので、冷蔵庫でも場所を取りにくいです。
・ポットの径が広いので、茶葉や水の投入、後片付けが簡単です。
・食洗器に対応しています。
・茶漉しの部分を分解して洗えますので、清潔に保てます。
・プラ製なので、軽くて丈夫、割れにくいです。
・キャップというか上蓋をしめる際に少し力がいる。
・どうしてもチャッティーと比べてしまうと高価


メリットデメリット両方書きましたが、
冷緑茶がお好きな方には是非、使っていただけたらと思います。

最後まで読んでくださりありがとうございました。
今後とも泉屋茶舗をよろしくお願いいたします。