2020/11/21 16:24

日々のご愛顧感謝いたします。
泉屋茶舗でございます。

本日は、店員の好きなお茶の一つである「上かぶせ」のお話です。

「上かぶせ」についての説明は以下にさらっと、

<上かぶせ>
この上かぶせは、一番茶のみを使用した、甘み・旨みを重視したブレンドのお茶です。
かぶせ茶特有の鮮やかな緑色のお茶の色、まったりとしたコク、
そして、甘み・旨みを楽しんでいただけたらと思います。
個人差はありますが、飲んだ後、口の中にぽこぽことお茶の味・香りが広がります。
かぶせ茶は、玉露と煎茶の両方の特徴を持つお茶なので、
淹れ方によって、「まったりとした味わいの上等な煎茶」、「玉露に近い甘み・旨み」、
「甘くて冷たい水出し」を味わっていただけます。
なお「かぶせ茶発祥の地」と言われる伊勢茶を使用しています。


タイトルにも有るように、この寒い時期に、
「水出し?」と思われたかもしれませんが、
誤解の無い様に申しますと、
決して水出しで冷たいままお飲みいただくということではなくて、
冷茶で淹れるときよりも濃い目に水出ししていただいたものを、
飲むときに温めてお飲みいただくという意味です。
上かぶせ特有の鮮やかな緑色のお茶の色、まったりとしたコク、
そして、甘み・旨みをよりお楽しみいただきやすいのではないかなと
思った次第です。

もちろん、急須でお湯出ししていただいても美味しいですが、
こちらの方が、淹れ方がより簡単なのと、
1~2日であれば冷蔵庫で保管できるので、飲用シーンが多く取れるかなとも思ったのが、
寒い時期でも、水出しをおススメさせていただいた理由です。

もし、お気が向きましたら、試していただければ幸いです。

<水出し茶の淹れ方1リットル分(目安)>

1.茶葉約10~15gをお茶・だしパックに移し変えます。
2.冷水ポットにお茶・だしパックと、冷水を1リットル入れて、冷蔵庫で一晩置きます。(3時間以上)
3.冷蔵庫から取り出して、ポットを揺すったり、パックを菜箸やトングで絞って好みの濃さにして完成です。
※茶葉の量や水の量は好みで調節してください。


最後まで読んでくださりありがとうございました。
今後とも泉屋茶舗をよろしくお願いいたします。