2021/03/03 11:14

 

 日々のご愛顧感謝いたします。

泉屋茶舗でございます。

いよいよ新年度ですね。

本日は、年度替りの際に、

お役に立ちそうなお茶をご紹介できればと思います。

そのお茶は「上かぶせ(ひも付き三角TB×5)」です。



こちらはティーバッグ(TB)のお茶となっておりまして、

ティーバッグが5バッグ入っております。

ティーバッグの形状といたしましては、

ひも付き三角メッシュタイプです。

1バッグに5gの茶葉が入っておりますので、

大ぶりの湯呑みやマグカップは勿論、

ひもを切って、急須や冷水ポットに水筒など

幅広い淹れ方で使っていただけるかと思います。

使用している茶葉は、「上かぶせ」です。

まったりとコクがあって、甘みや旨みも感じていただける味だと思います。

余談ですが、ティーバッグは、店員が1バッグずつ心を込めて、手詰めいたしております。

こんなシーンでいかがですか?

・馴染みのお茶と並行して他のお茶を楽しみたい時

・お茶を飲む習慣を始められる時のきっかけに

・お配りで一煎パックと差をつけたい時

・おくつろぎの時間に

・来客時に

・簡単なプレゼントに

・チャック付きのスタンド袋なので外出の際のお供に

<淹れ方の目安(お湯出し)>

美味しく入れる目安(店員主観)

お湯の温度:60~80℃

お湯の量:150~200ml

浸出時間:1~2分


1.湯呑みにティーバッグを入れ、適温にしたお湯を注いで、お茶が出るのを待ちます。
※お湯の温度は、器を移し変える度に約10℃程温度が下がります。

2.ひもを使って好みの濃さにしてください。

3.完成です。

味の好みにもよりますが、2~3煎目までは、お飲みいただけると思います。

※急須の場合は、1人分なら上記の分量で大丈夫だと思います。

尚、お湯の量を1人あたり100mlとしていただければ、

1バッグで2~3人分は淹れられると思います。


<淹れ方の目安(水出し)>

冷水ポットを使った水出しとティーバッグの相性は良いと思います。

1.ポットや水筒にティーバッグを1~2つ入れて水を500ml~1000ml注ぎます。

2.冷蔵庫で1晩(3時間以上)置きます。

3.冷蔵庫から取り出し、ポットを揺すったり、

ティーバッグを菜箸や、トングで絞って、

好みの濃さにすれば完成です。

※冷蔵庫で保存して1~2日で飲み切ってください。


詳細は書きませんが、姉妹品もございます。



馴染みのお茶や、今回紹介させて貰った「上かぶせ」と並行して、

楽しんでいただければと思います。

お手数ですが、お入用の際は、

個別の商品ページから、

お選びいただけますようお願いいたします。


https://izumiyachaho.theshop.jp/categories/1310734


※水を差すようで恐縮ですが、

もし、ご注文からお届けの前後の時期で、

転居の予定が御座いましたら、お手数ですが、

後払い決済はお荷物の転送が出来ませんので、

後払い決済以外のお支払い方法を、

お選びいただけますと幸いです。

 

好むと好まざるとにかかわらす、

身の回りの環境が大なり小なり変化する時期ですので、

お茶でも飲んで一息ついてもらえればなと思います。


最後まで読んでくださりありがとうございました。

今後とも泉屋茶舗をよろしくお願いいたします。