2015/05/27 16:40
毎度ありがとうございます。
泉屋茶舗でございます。
本日は、父の日が近づいていますので、父の日のギフトの紹介をさせていただきます。
タイトルをご覧になられて「?」と思われた方もいらっしゃるかと思いますが、
何故、職場でこそ飲んで欲しい飲料が、コーヒーや紅茶でなく緑茶なのか。
その理由は「成分の妙」の一言に尽きます。
多くの方がご存知の通り緑茶には様々な効能がございますが、
その中でも、以下の効能は職場で飲む場合に心強い効能ではないでしょうか。
カッコ内は効能の素になる成分です。
・記憶力向上(カテキン)
・ストレス解消(ビタミンC)
・集中力持続(テアニン・カフェイン)
・二日酔い防止(カテキン)
先程、「成分の妙」と書きましたが、ここで挙げた成分すべてを含むのは、
「コーヒー」でも「紅茶」でもなく「緑茶」です。
また、この4つの効能の中で核になると思われる「ストレス解消」ですが、
その素になる成分のビタミンCは3つの飲料の中では緑茶のみが含みます。
簡単でしたが、これが店員が職場でこそ緑茶を飲んで欲しいと思う理由です。
次に、ギフト商品の紹介をさせていただきます。
まずは、商品の中身ですが、お茶の葉100g詰め3本セットでございます。
3本の内訳は、煎茶(金)・煎茶(燻銀)・上かぶせとなっています。


それぞれの特徴と致しましては、このような特徴になりますので、
飲み比べていただくのも面白いかと思います。
・煎茶(金)
バランスの取れた苦味・渋みと甘み・旨み爽やかな香り
・煎茶(燻銀)
煎茶(金)と比べて苦味・渋みを意識したブレンド
・上かぶせ
煎茶(金)と比べて甘み・旨みを意識したブレンド
最後に、飲みたい時に飲みたいお茶を飲んでいただくのが一番ですが、
参考程度にギフト商品をもとにした利用シーンに合わせての
おススメを2~3パターン程紹介させて頂ければと思います。
※ただ、今回カフェインが多いお茶になっておりますので、
空腹時や就寝前などの飲用はお客様の判断でお願いいたします。
・出勤前
昔から朝にお茶を飲むことは良いこととされ、それにまつわる諺も沢山あります。
その1つの「朝茶は福が増す」はTVCM等でお馴染みですよね。
この時に飲むお茶で、出勤前に気分を落ち着けたり高めたりしていただければと思います。
その日初めてのお茶と言うことで、この3種の中で、歴史と人気のある「煎茶(金)」がおすすめです。

・仕事の合間や休憩時
どれを選んでいただいても良いと思うのですが、
例えば、もう一頑張りという時には苦味・渋みの「煎茶(燻銀)」がおすすめです。

温かいお茶にアイスクリームなど冷たいお菓子の組み合わせも良いですよね。
お茶の液面を見てホコリ!?と思われたかもしれませんが、ご安心を。これは
お茶の新芽や若葉についている産毛です。一番茶ほど多く浮かびます。
・帰宅後
ほっこりしたいときには、これはもうおススメも何も、
3種類の中で一番気に入ったものを飲んでもらうのが一番です。
後、この時期ですと冷たいお茶も美味しいですよね。

何分、店員の主観によるおススメですので、物足りない部分があるかとは思いますが、
飲み分けの参考になれば幸いです。
家でも職場でもお茶を美味しく飲んでもらい茶葉で飲むお茶が身近にある生活を
楽しんでいただければ幸いです。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
今後とも泉屋茶舗をよろしくお願いいたします。