2015/04/01 06:00

毎度ありがとうございます。
泉屋茶舗でございます。
本日から新年度が始まりますね。
職場や学校など周りの環境が変わり、
何かとストレスや疲労が溜まりやすいかと思います。
そんな時は、急がば回れではないですが、
一杯のお茶で気分を落ち着けていただければと思います。
もちろん、お好みのお茶を飲んでいただくのが一番ですが、
ここでは店員の独断と偏見による、
利用シーンに合わせてのおススメのお茶を
紹介させて頂ければと思います。
起床から外出まで
昔から朝にお茶を飲むことは良いこととされ、
それにまつわる諺も沢山あります。
さて、ここで気になるのは、朝食前なのか朝食後なのか、
つまり胃が空なのかそうでないのかと言うことです。
胃が空であれば、カフェインが少ないとされるお茶が良いでしょうし、

食後で胃に食べ物が入っている場合は、
カフェインを含んだお茶で、気分を落ち着けたり高めたりしていただければと思います。

仕事の合間や休憩時
カフェインやビタミンCが疲労回復に役立ってくれるそうなので、
それらの多い煎茶がおススメです。

休憩時にはゆったりした気分で玉露なんていかがですか?
あるいは美味しいお茶菓子と煎茶の組み合わせもよろしいかと思います。

使い分けが面倒という方には、ビタミンCの含有量は煎茶に劣るかもしれませんが
煎茶と玉露の特徴を併せ持つ「かぶせ茶」が良いかと思います。

就寝前
就寝前は効果に個人差があるとは言え、
カフェインが少ないとされるお茶が良いと思いますので、
「ほうじ茶」や「玄米茶」がおススメです。

以上で紹介を終わらせていただきます。
何分、勉強中の店員の独断と偏見による紹介ですので、
物足りない部分があるかとは思いますが、
みなさまのお気に入りのお茶を増やすお手伝いが出来れば幸いです。
今後とも泉屋茶舗をよろしくお願いいたします。